みんなの居場所uchiサポ

利根沼田初の民間が創った、学校に行けず家にこもりがちな子どもたちのためのフリースクール。
uchiサポはまるで我が家にいるような、家にこもりがちな子どもたちが一歩家から出て、
安心して過ごせる場所です。

学校へ行くのがつらい、疲れた心を休ませたい、
ちょっと気分転換に・・・
それならここに来ませんか?
みんな違うのは、あたり前。
それがいい!!をあたり前に。

これからをどうしていくかを
一緒に考えていきましょう!

対象お家にこもりがちな小中学生
定員1日5名以内
営業日月曜日〜金曜日
営業時間9:00〜16:00(相談:8:30〜17:30)
住所〒378-0005 
群馬県沼田市久屋原357番地5
問い合わせ先070-4173-2223

POINT
この施設のポイント
・・・

自分らしさを出せる居場所が見つかる


ここでは1日の流れややるべきことは決まっておりません。勉強したり、読書したり、絵を描いたり、ゲームをしたり、お子さまが興味のあることを尊重しています。お子さまの得意なこと、長所を引き出していくことで自信へと繋げていきます。ご家庭以外にありのままの自分を出せる居場所があることで、お子さまの安心感にも繋がります。

少人数制の落ち着いた空間


1日5名までの少人数制なので、「いきなり大勢の人と関わるのはちょっと…」「まずはゆっくり慣れていきたい」というお子さんが足を運びやすい環境となっています。疲れた心を休ませに、ちょっと気分転換に、気軽にいらしてみてください。

他職種によるサポート


uchiサポのスタッフは多職種。元教師、学生、不登校経験者や同じ悩みを持つ保護者など様々です。ケースによっては病院や医療機関スタッフ・専門家に繋ぐこともできます。環境の違う人、似ている人と触れ合う中で、地域や学校との繋がりの大切さを感じながら、将来を担う子ども達の健全育成を応援していきます。

PRICE
ご利用料金
・・・

通年料金

短期料金

STAFF
スタッフ紹介
・・・

常任スタッフ


uchiサポ管理者
庭野 隆 (にわのたかし)

気がつけば還暦オーバー。学校の先生だけは絶対になりたくないし、絶対なれっこないと過ごした学生期。教育実習で生徒達との出会いが人生を180度変え、奮起し教員になる。

35年間の公立小中学校の教職生活を定年退職し、「困ってる子を助けたい! 」という自身の想いが、「地域といっしょに。あなたのために。」という基本理念に導かれ、大誠会内田病院グループに2023年4月に入職。

同年9月に、同グループの「社会福祉法人久仁会」よりフリースクール『みんな居場所uchi サポ』を開設。

地域の子ども達の様々な困ってることや、地域の100名を越える学校へ行けず家にこもりがちな子や家族への応援をしていきます。

ボランティア非常勤スタッフ


ママさんボランティア

子どもの頃から大人になっても感じた生きづらさを克服した自己の経験を通して、困っている子や家族をサポートしています。数秘・コーチング・カウンセリングなど様々なことを学んできたuchiサポのアドバイザーです。

社会人ボランティア

中学で経験した不登校を、通り過ぎた今だから思うことなどをuchiサポの講演会などで伝えていただいてます。今までuchiサポ大学生ボランティアでしたが、大学を卒業し今は今は工業高校の先生になりました。

高校生ボランティア

中学校は行かなかったが、この春からは通信制の高校生です。uchiサポのボランティアとしてよく顔出します。時には保護者相談にも入って一緒に考えてくれる子どもたちと年齢も近い頼りになる兄貴的な存在です。

ママさんボランティア

学校へ行きしぶる子の保護者であり、温かくおおらかな母として、正しい理解をされながら様々な形で応援いただいているありがたい存在です。

ママさんボランティア

学校へ行きづらさを持つ子の保護者の立場として、学校支援ボランティアとして、広い視野で温かく子どもたちを見守っていただいています。

高校生ボランティア

中学校は行かなかったが、この春からは通信制の高校生です。りんご畑ボランティアもしています。

ママさんボランティア

当事者の保護者であり、温かく、正しい理解をされながら様々な形で応援いただいています。ホームページやチラシのデザインをしてくれました。

ママさんボランティア

親の会では、わが子での経験を生かして様々なアドバイスをしてくれます。社会人ボランティアの方のお母さんでもあります。

大学院生ボランティア

心理学を勉強している学生です。一緒にあれこれ悩みながら、子どもの生きづらさをサポートできればと思っています。

非常勤スタッフはこちら

MESSAGE
メッセージ
・・・

ここは自分の家ではない、もう一つの自分の居場所です。
ここで何をするかは、特に決められていません。

その日の自分の状態に応じて、自分で決めたことをしてもいいし、何もしないでゆっくり休んでもいいし、その日その日の自分に向き合ってくれればいいと考えます。
勉強したければ応援します。

ゲームしたければできる限りの環境を整えます。
自己決定の場、否定されない場でありたいと思います。
家から一歩出て、自分のもう一つの居場所をそれぞれが創っていってほしいと願っています。
そして自分の未来にも気持ちが向いていってほしいと願っています。
そんなフリースクールでありたいと思っています。

社会福祉法人 久仁会
uchiサポ 管理者 庭野 隆

メッセージを読む

CONTACT
お問い合わせ・資料請求はこちら
・・・

uchiサポでは学校に行けなくて家にこもりがちなお子さんの相談はもちろん、

学校のこと ・ 発達に関すること ・ 特別支援教育に関すること ・ 子育てに関すること

など、あらゆる相談の窓口として対応しています。
さらに、ご本人だけでなく、特に一緒に困っている保護者の方への応援もしています。
施設のご見学はもちろん、ちょっとしたご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

    問い合わせ内容(必須)

    お問い合わせの施設(必須)

    お名前(必須)

    フリガナ(必須)

    メールアドレス(必須)

    メールアドレス(必須)

    確認用メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    ご希望の返信先(必須)

    備考

    ■お問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえお問い合わせください。

    LINEでも相談できます
    お気軽にご相談ください

    うちサポサポーターSNS

    instagram
    facebook

    uchiサポ サポーター募集!

    地域の子どもたちへの継続的な居場所の提供のため、企業・個人の皆様にご協力いただくマンスリーサポーターを募集しています。

    お申し込みや詳細はuchiサポまでお問い合わせください。

    ページTOPへ